銀行系ファクタリング会社とは?メリットや手数料についても解説

ファクタリング会社は山ほどありますが、その多くはノンバンクによって運営されています。

しかし銀行系のファクタリング会社というものも存在し、中には銀行系ファクタリング会社の方が良いに決まっていると思っている人もいると思います。

確かに銀行系のファクタリング会社の方が信頼できるというのは間違いありません。

しかし、実は一口に銀行系ファクタリング会社がノンバンク・独立系ファクタリング会社よりも優れているとは言い切れない事情があります。

 

ページコンテンツ

銀行系ファクタリング会社とは?

ファクタリング会社はほとんどがノンバンク系であり、どこの誰か分からない人たちによって新しく作られています。

その中で、大手銀行を始めとする金融系企業が100%出資者となってファクタリング会社を作っているところがあります。

例えば、

親会社:三菱UFJ銀行

子会社:三菱UFJファクター株式会社

三菱UFJファクター株式会社は【三菱UFJ銀行】の子会社です。親会社である三菱UFJ銀行が100%出資しています。

同じように、

親会社:みずほ銀行

子会社:みずほファクター株式会社

みずほファクター株式会社は【みずほ銀行】の100%子会社ですし、

親会社:株式会社セディナ(SMFGグループ)

子会社:SMBCファイナンスサービス株式会社

SMBCファイナンスサービス株式会社は【株式会社セディナ(SMFGグループ)】の100%子会社です。

銀行系ファクタリング会社のメリット

銀行系ファクタリング会社のメリット

さて、そんな銀行系ファクタリング会社の持つメリットについて紹介していきます。

  • ファクタリング手数料が安い
  • 誰もが知っている大手企業で信用できる

上記2つ目のメリットについてそれぞれ解説します。

ファクタリング手数料が安い

銀行系ファクタリング会社は手数料が安いです。

これは何もファクタリングに限ったことではなく、融資でも同じことが言えるので経営者の方には理解しやすいはずです。

融資でもファクタリング(売掛金買取)でも同様に、事業規模が大きくなればなるほど利息や手数料などを小さくしてサービス提供することが可能になります。

そのため以下の順番で利息(融資)・手数料(ファクタリング)がよい大きくなります。

  1. 大手都市銀行(メガバンク)
  2. 都市銀行
  3. 地方銀行
  4. 信用金庫
  5. ノンバンク・民間企業

銀行が最も資金調達にかかるコストが低く、その次に信用金庫、最後にノンバンク・民間企業です。

先ほど見たファクタリング子会社の親会社はどれも大手都市銀行系でしたので、言うまでもなく手数料が少ないです。

具体的にはほんの数%(2%や3%)という一桁台の前半になります。

これは資金繰りに焦っていて、資金調達にかかる余計なコストを減らしたいと考える会社経営者にとって相当魅力的な数字のはずです。

誰もが知っている大手企業で信用できる

手数料という目に見える分かりやすいメリット以外にも、信頼性という部分で銀行系ファクタリング会社は抜きんでていることは間違いありません。

やはり人間心理として、よく知られている有名な企業の方が安心できるということはあると思います。

それ以上に、世間的に知れ渡っている大手企業の場合には間違っても詐欺被害に遭うなどといったことがあり得ないという安心感があります。

残念なことに悪徳業者が存在するファクタリング業界では、このメリットは非常に大きなものと言えるでしょう。

【必見】ファクタリングの詐欺、悪徳業者の手口を徹底暴露!

 

銀行系ファクタリング会社のデメリット

銀行系ファクタリング会社のデメリット

上記メリットを理解したところで、今度は銀行系ファクタリング会社のデメリットについて考えていきましょう。

メリットばかり聞いていると銀行系ファクタリング会社を使うべきと思ってしまいそうですが、デメリットも沢山あるので要注意です。

  • 審査が厳しい・審査の時間が長い
  • 2社間ファクタリングの取り扱いがない
  • 背後の銀行に経営状況の悪化が知られてしまう

この3点をそれぞれ解説します。

銀行系ファクタリング会社がノンバンク系の通常のファクタリング会社より優れているわけではないということが理解できると思います。

審査が厳しい・審査の時間が長い

銀行系ファクタリング会社は審査が厳しく、また審査にかかる時間が長いです。

これまた融資を受けるときと同じように考えることができますが、銀行融資では3週間から1ヵ月は平気でかかってしまいますよね。

ファクタリングにおける手数料はリスクの割合に比例していますので、手数料の低さを実現するために審査には時間がかかってしまうのです。

翌月が支払期日になっている売掛金を買い取ってもらいたい時に、審査に3週間程度かかっていたら意味がありません。

そもそもファクタリング利用を検討しているケースでは、資金調達にかけられる時間が極端に短いということも往々にしてあります。

資金繰りに焦っている会社経営者の方にとってこのデメリットは致命的かもしれません。

2社間ファクタリングの取り扱いがない

銀行系ファクタリング会社は3社間ファクタリングのみを提供しており、2社間ファクタリングの取り扱いがありません

これには事情があります。

先ほど紹介したような大手銀行系のファクタリング会社たちは貸金業登録もしているのですが、実はファクタリングは将来的に貸金業と認定されて規制を受ける可能性もないとは言い切れません。

その時に、2社間ファクタリングでかかる手数料の割合が利息制限法や出資法などを超えてしまっていると問題になる可能性があります。

それでは2社間ファクタリングでも手数料を低く抑えておけばいいのでは?と思うかもしれませんが、先ほども触れました通り、ファクタリング手数料は業者側が負うリスクの大きさに比例します。

ですので、取引先に債権譲渡を知らせずに業者自らが売掛金の回収ができない2社間ファクタリングでは、資金回収が出来ないリスクを考えると手数料を低くすることがどうしても難しいのです。

ファクタリングの手数料や税金は?

背後の銀行に経営状況の悪化が知られてしまう

銀行系ファクタリング会社を使用すると、当然その背後にいる銀行に対して自社の経営状況が筒抜けになってしまいます

ファクタリングのメリットの一つに、バランスシート(貸借対照表)を軽くする・キレイにするという役割があります。

ファクタリングは融資・借入ではないために、財務諸表上での評価に悪影響を与えません。

つまり、いつか銀行融資を受けたいと思ったときにバランスシート上では経営悪化による資金調達の事実が分からないようになっています。

銀行融資では御社の経営状況に問題がないかが精査されますので、銀行に資金繰りが危なかったという事実がバレないことは大きなメリットです。

それにも関わらず、銀行系のファクタリング会社を使ったことでこのメリットは消えてしまうのです。

まとめ

最後にまとめとして今回の内容をおさらいしておきましょう。

銀行系ファクタリング会社とは、メガバンクなどの銀行が親会社となって設立されたファクタリング会社のことを言います。

そのメリットは

  • ファクタリング手数料が安い
  • 誰もが知っている大手企業で信用できる

そのデメリットは

  • 審査が厳しい・審査の時間が長い
  • 2社間ファクタリングの取り扱いがない
  • 背後の銀行に経営状況の悪化が知られてしまう

でしたね。

ファクタリングを利用する場合、取引先に通知をしない2社間ファクタリングが選ばれることが多いです。

現実的にそれしか選択肢がないケースというのも多いでしょう。

メリット・デメリットをよく理解した上で、御社の場合にはどちらが良いかを検討してみください。