不渡りを出さないようにする為にやるべきこと

6ヶ月以内に不渡りを2度出したら会社は倒産する

実際には一度出しただけでも銀行からの信用的には大きな問題があるわけですが、一度目の不渡りから6ヶ月が経たない内に2度目の不渡りを出すと万事休すです。

銀行取引停止処分に陥ればほとんどの会社は倒産への道を余儀なくされてしまうでしょう。

不渡りは一度すら出さないように対処法を検討しておきましょう。

 

ページコンテンツ

手形と不渡りの基本

対処法の説明にも関わってきますので、まず不渡りというのはどういうものかをおさらいしておきましょう。

不渡りというのは、小切手や手形が支払期日を過ぎても決済できない状態を言います。

小切手と手形の違い

小切手と手形(約束手形)はよく似たものですが、決定的な違いがあります。

小切手を受け取った人は受け取った瞬間からいつでも好きな時にその小切手を銀行に持ち込み現金化出来ます。

それに対して、約束手形は掛け取引において将来の支払いを約束して振り出すものですので、満期日になるまでは手形を現金化することができません。

当座預金口座の存在

小切手や約束手形を使用するためには銀行で当座預金口座を開いておく必要があります。

この当座預金口座の中に、小切手・手形に記載された額面を上回る金額が満期日・支払日に入っていないようだと支払不能ということで不渡りを出したことになります。

つまり、不渡りを出さないようにするためには、期日までに当座預金口座に十分な現金を用意しておくということが必要になります。

ここから先では、企業間で使われる約束手形を中心に不渡りを出さない対策について見ていきましょう。

 

不渡りを出さないようにする為にやるべきこと

それでは不渡りを出さないようにする為にやるべきこと・出来ることを確認していきましょう。

不渡りを避けるための手段は大きく2つあります。

  1. 手形の満期日を延期・変更する
  2. 当座預金口座に現金を追加する

この2つについて詳細を個別に解説します。

1. 手形の満期日を延期・変更する

前述の通り、不渡りを出してしまう原因は約束手形の支払日の時点で当座預金口座に十分なお金が入っていないことで起きます。

ですので満期日の時点で当座預金にお金が足りないということが分かっている、または予測できるという場合には手形の満期日を延期することで対処することが可能です。

手形ジャンプ・手形の書き換え

手形の支払日を変更・訂正することを専門用語では手形ジャンプ、または手形の書き換えと言います。

手形ジャンプは以下のように行います。

  • 手形を所持している取引先へ連絡して、支払期日の延期について了承を得ます。
  • 手形の返却
    過去に振り出した古い約束手形(支払手形)を返却してもらい回収します。
  • 新手形の振り出し
    支払期日を延期した新たな手形を振り出します。

    ※満期日の延期をしたことで生じる金利相当額を上乗せます。

この手形のジャンプは、取引先が銀行へ行って手形の換金を図る前に実行しなければなりませんので、不渡りの危険がある場合には早めの対策が必要です。

実は手形の満期日を変更するにはもう一つの方法があり、新たな手形を振り出す代わりに既存の手形の満期日を訂正するということもできます。

手形記載の支払日を二重線で訂正し新たな支払日を記載し、二重線で訂正した箇所には「手形振出人欄に押印した印鑑」で訂正印を押します。

手形の訂正ができるのは振出人ですので、御社の印鑑を使用する必要がありますので注意してください。

以上、手形の満期日自体を変更する場合には以下のどちらかで対応しましょう。

  1. 新しい手形を振り出す
  2. 既存の手形の決済日を変更する

2. 当座預金口座に現金を追加する

もう一つの不渡りを避ける対処法が「当座預金口座に現金を追加する」ことです。

先ほどの手形満期日の変更については取引先の了承を得ることが必要で、万一了承が得られなければ変更ができません

まぁそうは言っても、取引先も売掛金の回収ができないよりは遅れても支払ってくれた方がいいですから応じてくれる可能性はあります。

しかし別の問題として考えるべきは取引先に与える心証です。

不渡りを出しかねないほどに資金繰りが厳しいということを暴露するわけですから、取引先企業が御社との今後の取引を減らしてくる可能性もあります。

最悪の場合は取引が停止になってしまう可能性も考えられますね。

そうなってしまったら折角不渡りを回避できたとしても経営の立て直しには大打撃となることは想像に難くありません。

そこで、満期日はそのままで現金の確保を間に合わせることで不渡りを回避する方法が必要になります。

ファクタリングという資金調達方法

現金を確保するということは、つまり事業資金の調達をするということになります。

真っ先に思い浮かぶのは銀行融資、または日本政策金融公庫などの公的融資でしょうか。

これらの融資先は非常に低い金利で事業資金の調達ができる一方で審査が厳しく更に時間もかかるのがネックです。

不渡りを出す寸前に来ている会社の場合ですと、まず審査に通らない可能性も高いですし、またそもそも時間が無くて間に合わないということもあるでしょう。

手形の支払期日に間に合うように資金調達をするという場合、有効な手段の一つに最短で即日に資金調達ができるファクタリングという方法があります。

ファクタリングの特徴

ファクタリングは融資の類ではなく、御社が取引先に持っている売掛金を早期に現金化する資金調達方法です。

融資ではないために赤字経営などの経営上の問題があっても問題なく資金調達をすることが可能です。

同じく短期間での資金調達ができる事業者ローンなどでは、信用情報に傷がついていると借りることができなかったりしますが、ファクタリングの場合には信用情報に傷があっても利用が可能です。

手形の満期日変更が出来ずに、早急に現金を用意する必要がある場合には非常に使い勝手の良い手段と言えるでしょう。

 

まとめ

不渡りを出さないようにする為にやるべきこととして以下の2つを見てきました。

  • 手形の満期日を延期・変更する
  • 当座預金口座に現金を追加する

手形の満期日変更に対して相手方の了承が得られる場合にはそれでも良さそうですが、取引先との関係を上手に見極めておく必要があります。

不渡りを回避する目的は今後も事業を継続していきたいからですよね。

取引先からの信用を失うのは明らかにマイナス要因ですので、あまりリスクをおかしたくない場合には、何とかして現金を調達して期日までに当座預金口座へ入れておくようにしておきましょう。